
ピアノサークルberceuseの第13回定例練習会(B日程)が天王寺のある
クレオ大阪中央セミナーホールで開催されました。
当日の参加者は、見学の方を含めて16名。
暑い中での参加、本当にありがとうございます。

クレオ大阪中央

セミナーホール(練習タイムにて)
会場のピアノはYAMAHAのC7Lでした。
サイズも少し大きめで、鍵盤の作りもよい感じで、音もきれいに鳴っていたと思います。
・・・が!
ソステヌートペダル(真ん中のペダル)が効かないとメンバーさんからの声が・・・
ソステヌートペダル、あまり使う頻度の多くないペダルだと思うんですけど、
その方は、発表タイムで弾く曲にソステヌートペダルを使用する箇所があるらしく、
よりによってという事態でした。
というかその方が参加していなかったら、多分、その不具合自体気付かなかったかも・・・(^^;
ちょっと残念ではありました。

YAMAHA C7L
今日が初参加の方や見学の方も来られて、
今日の練習会は、こじんまりというかちょっと落ち着いた雰囲気・・・
発表タイムも和やかに行うことができました。
暑い中、参加してくださったみなさんに本当に感謝しております(^ ^)

発表タイム風景
◎発表タイム演奏曲目(演奏順に表記)
1.トッカータとフーガ(バッハ・ピアノ版)
2.Asience(坂本龍一)
3.アラベスク第1番
4.版画より「雨の庭」(ドビュッシー)
5.花の歌(ランゲ)
6.幻想即興曲(ショパン)
7.バラード第4番op.52(Chopin)
8.ワルツ9番 Op.69-1(ショパン)
9.RIDE ON TIME(山下達郎)
10.マズルカ14番(ショパン)
11.優しい風(西村由紀江)
12.未来予想図Ⅱ(吉田美和)
13.タランテラ(パルムグレン)
14.ワルツ19番 イ短調 遺作(ショパン)
15.神様のカルテ(辻井伸行)
16.BWV.998. prelude(J.S.Bach)
17.BWV.999(J.S.Bach)
18.BWV.1056. Largo(J.S.Bach)
19.polonaise. No1 Op.26-1(F.Chopin)


